貴重品は携帯する事が多く、同時に紛失もリスクも高い物
by admin
お出かけする時に必ず携帯する三つのアイテムがあります。
今どきならスマホ、そして何かと便利なお財布、そして最後に自宅の扉のカギです。
いずれも大事な大事な貴重であり、通勤通学の時ならびにお買い物の時は十人中十人が携帯なさっています。
ただ、貴重品であると同時に大変紛失しやすいアイテムでもあります。
駅や車内で焦ってしまうとウッカリ落としてしまいやすい物ですし、またカギなどはスマホとは違い、サイズや重さが小さいため、本人さえも落とした事に気づかない事が普通にあるでしょう。
ただ、だからと言ってカギやスマホを自宅に保管し続けるわけにはいきません。
自宅の金庫に大事に保管すれば良いというものではありませんので、紛失を予防するアイデアを考えるのが賢い対策と言えます。
定番ですが、落としても気づく事が出来るように鈴のストラップやキーホルダーを付け加える対策が効果的です。
非常に古典的でアナログな対策ですが、ウッカリ狭い車内で落としても、鈴の音色が鳴るため、即座に拾い上げられます。
また鞄の奥底などに潜り込んでしまった時も、鞄を揺さぶる事で中に貴重品が入っているか即座に分かりますので、何かと便利です。
また大きめのヌイグルミが付いたキーホルダーをカギにつけてみるのもオススメです。
携帯性は悪くなりますが、大好きなキャラクターのヌイグルミが付いている事でどこに収納したか記憶しやすくなりますし、またサイズをあえて大きくする事で迷子や紛失を予防出来ます。
また普段から万が一、貴重品を紛失した時の対策を意識しておく事も大事です。
スマホ紛失ならキャリアのお店に相談、そして自宅のカギを落とした場合は身近な交番に相談しましょう。
また当日自宅に入れないと何かと不自由しますので、一時的に扉を開けたい時は専門家に連絡しましょう。
自宅の扉なら専門家に依頼する事で即座に解錠してもらえます。
深夜遅くでも現場に駆けつけてくれるサービスがありますので、寒空の下で立ち往生する事はありません。
普段から万が一の危険に備えて、そういった鍵サービスの専門店の電話番号を、スマホの電話帳アプリに記録しておけば、安心して暮らせます。